| 
神奈川県立歴史博物館
先日、初めて 神奈川県立歴史博物館に 行ってきました。
1904年 旧横浜正金銀行本店として建てられた建物です。
1923年(大正12年)9月1日 関東大震災でドームは焼失したのですが
1967年 復元されました。
![]()
馬車道玄関
![]()
階段を上って 扉を開くと 天井には 八角形の ステンドグラスが美しいかったです![]()
時間がなかったので 展示室には 入らなかったのですが
空間を楽しむ事が出来ました
。
元銀行なので??↓ こんなポスターが目に入りました(笑)!
![]()
会場は お札と切手の博物館
となっていましたが・・・
内装等は 関東大震災のとき 焼失してしまい 建設当時のものはなくなっているのですが
明治時代に建てられた 洋風建築の代表的作品として
重要文化財の指定を受けているそうです。
古い建物は 新しい物にはない雰囲気があります
情報の密度の濃さを感じます。
今日は 「建物は生き物」なんて 話を聞いてきたばかり
建物も 育っているのかもしれませんネ!
どう育てるか 人も建物も 全て 扱う人の意識によって変わるように思います。
空間全て 映した全てが 自分だと捉えたとき
意識は おのずと決まると そんな風に感じました。
    すべて 心の内。。。。輝かせましょう
。 
癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

メニュー
ハーモニーベル
お客様の声
お知らせ
ブログ
リンク