| 
太陽の船
横浜、放送ライブラリーのイベントホールで
吉村作治の「エジプトと太陽の船展」が
今、開かれている。
入場は無料である。
「太陽の船」と聞くと反応してしまう自分がいる。
それで・・・
昨日、足を運んでみた。
「太陽の船」とは、
1954年、クフ王のピラミッドの南側から発見された
全長32.3m、幅4.9m、深さ5.2mのピットに収められていた木造船。
ファラオが死後、ラー神とともにその船に乗り
天空を航行すると考えられていたもの。
そして、
これと対を成す船が1987年第一の船の西側から
電磁波地中レーダーによって発見された。
発見したのは エジプト考古学者「吉村作治教授」である。
この第二の太陽の船は
現在、発掘・復元のため本格的な調査がすすめられているという事です。
二つの「太陽の船」が揃った時
空間に何か変化がおきたりして・・・??
「太陽の船」
発掘されるのが楽しみで・・あります。
ショップにはエジプトグッズがいろいろありました。
黒猫の「キキ」のようなバステト女神が人気があるそうです。
わたしも一つ 携帯ストラップ
を買ってきました。
癒し、ヒーリング、ハーモニー・・・プラットホーム オリオン 豊かさへの挑戦

メニュー
ハーモニーベル
お客様の声
お知らせ
ブログ
リンク